水道屋さんの車の中って ???

水道屋さんの乗っている作業車の中身は?
(私は、主に修理と小工事を担当していますので、他のみんなの
ように トラックには、乗っていませんが、ちょっとした作業は、できる
程度の工具は、積んでいるんですよ。)

後のドアを 開けたところです。ちょっと ちらかっていますが、
ご愛嬌で ゆるしてね。

これが、いつもの感じなんよ。。
運転手の後ろの 座席です。後に積みきれんのでシートを倒してます
これじゃー 人は乗れんが 。
これは、先に 説明した 工具袋でーす。
充電式 インパクトドライバー
ねじを もんだりするのに 非常に便利 
日曜大工にも 十分活躍します。
振動ドリルです。
コンクリート、モルタル、ブロック面に穴をあけるのに
使用します。
相当 使い込んでいますね。

これは、充電式の振動ドリルです。ちょっとした 穴あけ程度なら
電気が、いらんので 便利よ。
はつり用電気ピックです。
コンクリート等 硬い面を はつる時に 使用します。
左が、延長電気ドラム 右は、簡単な延長コードです。
場所によって 使い分けます。
電気ドリルです。
木の壁、床に穴あけする時に使用します。
小型グラインダー(僕らは、ベビーサンダーといいます)
金属の切断、刃を替えれば コンクリート面の切断も
できます。
おなじみ スコップですね。(先がとんがっとるので剣スコといいます。
先が、四角のは、角スコといいます。)
下は、バールです。(解体に使ったり、狭い所を 掘ったり)
左官道具です。モルタルを塗ったり 床を仕上げたり
するのに 使います。
長靴  それに 便器 パイプが、詰まった時に使う
ラバーカップです。
下の道具は、便器、パイプのなかに入れる 管洗浄用の道具
水平器(配管勾配等を テェック)
下は、墨だし用 墨坪です。
銅配管(給湯管)用の 接合用バーナーです
ハロゲンランプです。暗いところでも 大丈夫

ビス、ねじ、釘を取り揃えています。
結構 種類が、いるんよね。。。
懐中電灯、 工事カメラです。
どのう袋、、掃除道具
作業のあとは、きちんと 掃除をせんとね。
おっと だいじなもんを 忘れとった。
安全ヘルメット、安全帯付工具袋です。

安全には、十分きを付けて 作業しましょう。。
ちっちゃな 軽バンの中にも 結構道具が 積んであるのが
わかりましたか。