![]() |
|
![]() |
ようこそ ときめく広島へ そうです。今日は、カープの新しい MAZDA Zoom-Zoomスタジアムに やってきました。このでっかい看板は 広島へやってこられる新幹線のお客さん にも よく見える様になってます。 |
球場へは、広島駅より徒歩約15分くらい (約800m)駐車場は、台数に限りが あって事前の予約が、必要なので 公共交通の利用が、無難じゃね。 詳しくは、カープの公式ホームページを みてね。。 ![]() |
![]() |
![]() |
見えてきましたねーー。スタジアムが、 プロムナードよりコンコースへ入って行きます 今日は、雨模様ですが、早や気分は WAKU WAKU。。。 このとき入場券は、もちろんカバンの中の 缶、ペットボトルの飲み物などチェック されます。紙コップに移すので 注意して 下さい。 |
球場に はいって目にするのが、緑の 内外野の芝生です。ホント きれいです まさに ボールパーク。。 今日は、内野自由席なんで 写真の 2階席へ行きます。雨なんで かえって 屋根が、あってラッキーです。 指定席の人 ごめんなさーい!! |
![]() |
![]() |
階段上がって 2階内野自由席へ 時間早かったもんで 屋根の下にはいれ ましたよ。グランド全体が、見渡せて ええ眺めです。 正面右上に見えるのは、3塁側ビジター用 パフォーマンス席です。 自由席と言っても 以前に比べると ずいぶん広いしドリンク ホルダーもあるんで 便利になってます。(ビールを持っての 応援も大変じゃッたからね) |
2007/11/26に起工して2009/3/28に 竣工となりました。ライト100m(91.4) センター 122m(115.8) レフト101m(91.4)と左右 非対称の大きな球場となりました。 定員は、33.000人とおさえてあるので ひとりひとりの座席スペースが、ゆったり なんじゃねー。 |
![]() |
![]() |
手前に見えるんが、2階席前列のテラスシート 木製の椅子とテーブル。家族連れには いいかもね。ピクニック気分です。 ライト側右上に見えるんは、パフォーマンス席 応援団の人 頑張ってねー。 そのほかにも グランド最前列の砂かぶり席 バーベキューのできるビックリテラス ミニイベントの 出来るパーティールームとか多種多様 ほんと 十人十色の楽しみ方が、できますね。 |
さて コンコースへおりて食べるものを調達 にっと!!!!!! すごい人です。 まさにお祭りのようです。内外野を一周 出来るコンコースには、27の売店があり そのほかにもいろいろなワゴンがあって お弁当に おにぎり、麺類、パンに スイーツと まさにグルメストリートといった 感じです。どれにしようかな。。 |
![]() |
![]() |
もちろん 旧市民球場から愛されいた名物 カープうどんもあります。カープ観戦と いったらカープうどん なんか懐かしいです 試合開始前よりたくさんの人が、並んでま した。でも行列のわりには、手馴れた対応で 回転は、早そうでしたよ。 |
こちらは、選手コラボメニューを売っている koi court という店です。スコアボードの 裏にあります。今日は、栗原健太の スタミナ カルビ丼を GET。栗原の大好物 の牛カルビを使ったガッツリスタミナ丼 (実家の焼肉屋さんの濃厚ダレを再現して います。1000円です) メチャ ウマ ボリューム満点。これは、いけます。 絶対に。。ハイ |
![]() |
![]() |
その他 前田智徳の地元熊本ラーメン 前田健太のタコヤキ付まえけん焼きそば などなど 選手メニューは、季節ごとに 変わるそうなんで これもまた楽しみ。。 また コンコースお通って 内野席へ 写真は、寝ソベリアです。 雨が あがったら気持ちよさそうですわ。 |
コンコースの天井を見れば 上の階の 排水管やら給水管やら 露出でよく見えます こういうのが、気になるんですね。 水道屋さんの性(さが)でしょうか・・ ちなみに トイレの数は 合計470個(以前は 405個) 特筆すべきは、今回女子が 83個から185個へ 多目的トイレが、 2個から45個となってます。また今回は 車椅子の方にも介護者といっしょに 見れるように配慮されているそうです。 |
![]() |
![]() |
1時間遅れて試合も始まりましたよー。 内野自由席(2階席)は、ライト側スタンドと 同様に熱心な若いカープファンが、多い ですね。お気に入りの選手のユニフォームを 着て応援してる子が、多いです。わたしゃー ビール片手に ガンバレ カープです。。 |
写真上側は、ビジター パフォーマンス席です 今日の相手は、巨人ファンです。 数は少ないけど 気合の入った応援をしとるね 敵ながら アッパレじゃ。。でも 今日は、 打たんといね。初先発の カープ小松も 大健闘のピッチングをしてるんじゃから。。 |
![]() |
![]() |
今度は、カープの攻撃でーす。 ライト側の応援席を中心に大声援です。 こちら 内野席も一緒に大盛り上がりです。 ちなみに 私は、相変わらずビール片手に ガンバレ カープ。(ちーと 飲みすぎかいな |
7回裏は、皆で揃って それゆけカープの 大合唱。。カープ、カープ、カープ広島 広島カーープ。。。 1975年の初優勝の時は、皆で歌ったこの 歌は、30数年たっても歌えますもんねー。 |
![]() |
![]() |
歌の最後には、恒例のジェット風船 この新球場では、近くを走る電車などを 考慮して以前より遠くに飛ばないように してあるそうです。 赤い風船で スタンドは、真っ赤です。 みんなの 思いを選手に届けーー。 |
うーん 結果は、2対1の惜敗です。 負けは、しましたがでも楽しく応援できたんで 満足。。。ビールもたくさん飲んだしね。 さーて また広島駅に向かいますが、満員の ファンが、一度に帰るんですごい混雑です。 迷子にならずに 皆さん帰ってね。。 |
![]() |
![]() |
2009/8/19 中日戦 |
![]() |
今回は、知人の招待で 特別に ラグジュアリー フロアーに行きました。 |
このフロアーは、予約制で 団体戦用の 観客席です。ラグジュアリー フロアーは、 約50名 収納可能でーす。 どーも ご招待 ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
中は、こんな感じでーす。全席の前は、 特に 仕切りは、なくて いい風吹いて 開放感 いっぱい。 さすが、ラグジュアリー ルーム VIP気分ですわーー。 |
反対側も ソファーが、あってゆったり見れます。専用サーバーや、ジュース があって あとから つぎつぎと 料理が、はこばれて きましたよー。 |
![]() |
![]() |
ここからみる レフト側は、こんな感じです。 |
ホームベース方向は、こんな感じ。 わたしらは、ちょうど3塁側内野席の上の 2階席という 感じで 席が、あります。 (実際は、5階席ということなので かなり 上からという感じです。) |
![]() |
![]() |
専用サーバーで ビールをついでもらって 乾杯。乾杯。 ビールが、すすみますわー。 たまりませーーん。 |
番外編 トイレ編 | |
ハイハイ。 ビールを飲んだら やっぱりトイレへ なんのこっちゃ。。 こちらは、ラグジュアリー ルーム専用ですんで いいですねー。 小便器は、TOTOの 自動センサー型小便器 壁の仕上げは、ペンキ塗り仕上げで 結構 金額をおさえてあります。 予算のない中で がんばったんじゃろうね。 |
![]() |
![]() |
こちらは、洗面器です。 カウンター タイプでなく 普通の洗面器と いう感じ。。水栓は、さすがに 自動センサー ですね。。 |
こちらは、大便器 最近の 器具から いうと だいぶ質素と いう感じです。機能優先という感じです。 |
![]() |
![]() |
最後に こちらトイレの 洗浄水は、球場に 降った雨水を 再利用しています。との 事です。当然といえば 当然でしょうか。 他のトイレも ここと 基本的には、一緒 でした。 |