ご相談・お問い合わせ

水にまつわるお話

2021-12-21更新

水道管の冬支度!

気温が マイナス4℃ 以下になると

水道管の凍結事故が、多くなります。

 

水は 凍結すると 体積は 1.09倍ですよ~。

風当たりの強いところは マイナス1℃程度でも

凍結事故ということもあります。

また凍結が、2日、3日と続くと初日は

何とか持った配管が 次の日は破損ということが

あります。週間天気予報、スマホなどで常に

チェックしておいてくださいね。

 

一般的に 凍りやすいところは

 

1、水栓、配管が むき出しになっている。

2、屋外 特に北向きの日陰、風当たりが強い。

3、保温されていない。

4、空き家状態で 水道を使用していない。

凍結のため 配管が写真のように抜けてしまう事も。。

給湯管の銅管も 写真のように裂けてしまってます。

蛇口のパッキンも 変形してしまう事も。。

屋外の蛇口も凍って 破損します。

本体が 裂けています。

 

また上記以外でも 

 外部散水などのすぐ近くにエアコン室外機が

ある場合(室外機からの外気は半端ないほど

冷たいですよ。)

 倉庫、工場のような建物だと 内部と言えども

外気温とほぼ一緒です。

 古いお家で見かけることありますが 中庭が

あってその周りを囲むように水回り設備が

ある場合。(トイレ、洗面所など 室内でも

外気と変わらず寒いです。)

 こんな事も ありましたよ。

お風呂に入って 最後の人が いつものように

窓を少し開けておいたら シャワー水栓が、破損。。

(窓を開けたら 浴室でも外気と一緒)

 

 いろんな諸条件の積み重ねで 凍結しますよ。

 

低温状況が、出た夜などは、注意しましょう。

週間予報などで 事前に分かれば早めの点検を

お願いしますね。

 

簡単にできる 防寒方法 その1


広島市水道局HPより引用

 

屋外散水栓のような場合

外気が、直接当たらないように 古布を巻き付ける

だけでも効果あります。(ただし 巻き付けた布

などが、雨、雪などで濡れないように気をつけて

。布部分が濡れると却って 逆効果)

ワンタッチ保温筒や凍結防止ヒーターなどは、

ホームセンターなどでも販売されています。

 

 

アパートのベランダなどに よく洗濯用水栓も

見受けられますね。

 

 

マンション、アパートの 廊下などにあるパイプ

シャフトの中に各戸の水道メーターが あります。

メーターなどが、保温箱などで保温されていない

場合 毛布などの布、段ボールで覆うだけでも

違います。

パイプシャフト内の配管。

白い箱(保温箱)の中に水道メーターが

設置されています。

保温箱が、無いときはメーター破損の恐れも。

寒さ一段と厳しい場合は 水道メーター上部の

ガラス面が破損することも あるんですよ。

(ガラス面の中には 水が入っているので)

実際の メーター破損状況です。

 

簡単にできる 防寒方法 その2

特に冷え込むと思われるときは 夜、または

就寝前からわずかな量の水を出し続けると

いうのが 手っ取り早いです。

一見 水道代がもったいないかと思われますが

修理費用に比べればと 思います。ほんとに。

また凍結時は 業者さんもすぐには 対応

できないと思います。

(凍結事故が、多いときは朝10頃から 夜まで

修理依頼の電話は 多数。しかし対応できる

職人さんの数は 限られてますので

ご理解くださいね。)

水の量は よく4~5mm程度と 言われてますね。

つまようじ 2本ぐらいかな。

外部散水などの場合は もう少し出してね。

(少量だと 凍ってしまいます。)

 

また よくお客様から 電話あるのが

「流しの水は 出るのに お湯がでないよ~」

そうです。給湯器入る手前の水道管が 凍結

してはお湯も出ません。

じゃあどうすれば??

 

簡単にできる 防寒方法 その3

防寒方法 その2と同様に 流し、または浴槽

洗面などの給湯水栓を 少~し出しておきます。

(シングルレバー水栓なら まん中より湯側で

出してください)

氷点下の状態であっても 給湯器内の水道水が

流れて動いている場合は凍結しにくくなります。

 

と言っても 4mmって  台所に物差しないし。。

写真のように つまようじを 2本並べたのが

ざっくり 5mmらいなので参考にしてくださいね。

最近多い 追い炊き機能付きの給湯機は?

追い炊き配管の凍結防止は??

はい。お風呂が終わったら 循環口の上 5cm以上残り湯を

張っておきましょう。

外部熱源の給湯機が、3~5度になったら 凍結防止として

循環します。(寒いときは お湯を溜めておいてくださいね)

 

それでも 凍ったら

自然に溶けるのを待つか、凍結部分にタオルを

かぶせてその上からぬるま湯を気長に

ゆっくりかけてください。

急に 熱湯をかけると水道管や蛇口が破裂する

ことがありますので

絶対にしないでくださいね。

ドライヤーなどで 周辺を根気よく温めるのも

効果的です。(実際 私も凍結時は家のドライヤーを

持っていくんですよ。)

給水バルブ、給湯機廻りの止水バルブは、

ハンドル部が 露出してしているんで ここから

凍結してくることも 多く見受けられましたね。

万が一水道管が破裂した場合は 各戸の水道

メーターの手前の止水栓を閉めて

各自治体水道指定工事店などに ご連絡ください。


福山市上下水道局HPより

 

マンション、アパートでは 廊下パイプシャフトの

中に水道メーターが ある場合が あります。

日頃から 自分の家の水道メーターが 何処に

あるか確認しておくのも大切ですね。

よろしくお願いします。

 

その他 注意事項。

ここ最近 よくあるのが 空き家の凍結。

誰も住まなくなった 一軒家が、凍結。

近隣の方が 慌てて連絡されることも

あるんですよ。

また マンション、アパートなどでも

空き部屋になった場合 廊下のパイプシャフトの

中に設置してある給湯器が 破裂。

OH!    MY    GOD !!

 

コンセント入れて電気が、通ってれば

給湯器は 器具凍結防止ヒーターが、作動

しますが 電気を切っていれば作動しませんね。

そんな場合は 水道メーター元栓止めて

給湯器本体についている水抜きコックを

緩めて 水を抜いておいてくださいね。

 

冬場 長期間 お家を留守にする場合

凍結の恐れがある場合は 水道メーターの

元栓を閉めておくことを お薦めします。

 

寒さ厳しい冬の間は 毎日の天気予報にも

少し気にしていただければ 幸いです。

 

よろしくお願いしますね。

 

こちらは 広島市水道局HPの動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=NWX3PenZfEc

 

 

水にまつわるお話の記事一覧
1981年 大寒波のお話。
福山上水道 むかし話。
バーチャル ウォーター
TOTO ミュージアムへようこそ・その4
TOTO ミュージアムへようこそ・その3

お気軽にご相談・お問い合わせください。